top of page
検索

自分塾 室長 北岸
2月15日読了時間: 5分
都立入試 社会 傾向と対策②
前回の記事の続き(都立入試 社会 傾向と対策②) 都立入試の社会は6つの大問から構成されます。 大問1 地理 + 歴史 + 公民 大問2 地理(世界地理) 大問3 地理(日本地理) 大問4 歴史 大問5 公民 大問6 地理歴史公民(融合) ...

自分塾 室長 北岸
2月13日読了時間: 3分
令和7年度都立高校入試 最終応募倍率発表
本日2/13、東京都教育委員会より令和7年度都立高校入試の最終応募倍率が発表されました。最終応募倍率の紹介と、実際の受検倍率、実質合格倍率との違いについてお話します。 (結論としては、最終応募倍率よりも実質の合格者倍率は低くなることをご説明いたします。) 1.概況...


自分塾 室長 北岸
2月12日読了時間: 1分
2025 合格報告5
2025年合格報告のその5となります。 日本大学櫻丘高校の一般単願入試での合格報告をいただきました。 合格おめでとうございます! 倍率2.2倍、合格最低点201点という結果を見れば、昨年一昨年よりも厳しい状況でしたが、その中でもしっかり実力を発揮できたのは積み重ねた努力の成...

自分塾 室長 北岸
2月10日読了時間: 7分
都立入試 社会 傾向と対策① 令和7年度出題予想
都立高校入試の社会:出題傾向と対策 都立高校入試の共通問題は出題形式が安定しており、過去問でどのような内容が、どのような形式で出題されているかを把握することは極めて重要です。 今回の記事では都立入試の社会の出題形式を一通り説明した上で、その入試形式において特徴的なものをおさ...


自分塾 室長 北岸
2月10日読了時間: 1分
2025 合格報告4
2025年合格報告の第4弾です。 本日、私立高校一般受験が行われ、目白研心高校スーパーインクグリッシュコース(SEC)の合格報告をいただきました。 合格おめでとうございます。 得意の英語を伸ばして英検3級、準2級に合格しつつ、定期テストでも結果を着実に出してきた結果の表れか...
bottom of page